組合のご紹介


About Us

インスタグラム

畳工業組合は、様々なイベントを通じて畳の心地良さを知っていただきたいという思いから創立した団体です。
畳まつりを初めとし、学校への訪問特別授業、お祭りなどのイベントに参加しております。
小中学生を対象とした「子どもと技能士ふれあい教室」にも積極的に参加しており、子供たちに畳のすばらしさを伝えています。

理事長挨拶

歴史ある敷物文化、「畳」を後世に語り継ぐために
私たちは畳を作り続けます。

熊本県は、畳の原材料でもあるいぐさの生産量日本一を誇ります。いぐさの良さを知り尽くしている職人がいる熊本だからこそ、畳の良さ、いぐさの良さを後世に伝えていかなくてはと考えています。畳の良さを少しでも伝えられたらとこのページを立ち上げました。どうぞごゆっくりご覧いただき、畳の良さとふれあって下さい。

熊本県畳工業組合理事長中村 賢吾

沿 革

  • 昭和34年 6月11日組合創立
  • 昭和36年 6月熊本県畳共同職業訓練所 開設
  • 昭和39年 5月工業組合設立認可
  • 昭和39年 6月法務局登記 設立総会
  • 昭和40年 5月調整規程認可申請
  • 昭和40年 7月調整規程認可認可
  • 昭和43年 9月明治百年記念「たたみ祭り」
  • 昭和56年 6月創立20周年記念式典
  • 昭和58年第一回畳まつり 実施(隔年)
  • 平成元年10月創立30周年記念式典
  • 平成 6年第7回畳まつり(この年より毎年実施)
  • 平成 6年10月創立35周年記念式典
  • 平成11年 9月創立40周年記念式典

所在地

〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目41-5 千代田レジデンス201号

お問合せ先

熊本県畳工業組合への
お問合せはこちらへ

TEL.096-385-5338

TEL.096-385-5338

受付時間:10:00~16:00 土日祝祭日は除く

FAX.096-385-1931 24時間受付中

組合役員

  • 理 事 長 中村 賢吾
    〒860-0811 熊本市中央区本荘 6-7-5 TEL.096-364-2779 FAX.096-372-6816
  • 副理事長 渕上 学
    〒867-0013 水俣市長野町 8-10 TEL.0966-63-5474 FAX.0966-68-2066
  • 副理事長 前田 昌宏
    〒861-0511 山鹿市熊入町 26-1 TEL.0968-43-3330 FAX.0968-43-3330
  • 専務理事 里永 光司
    〒861-4301 宇城市豊野町糸石 2022 TEL.0964-45-2237 FAX.0964-45-2912
  • 常務理事 森塚 秀
    〒860-0072 熊本市西区花園 1-16-1 TEL.096-353-5393 FAX.096-325-8290

熊本県熊本市中央区水前寺6丁目41-5 千代田レジデンス201号

TEL.096-385-5338 FAX.096-385-1931

インスタグラム

©KUMAMOTO tatami industrial guild